真珠のグレードについて
真珠の評価基準には「サイズ・テリ・巻き・形・キズ・色」の6つがあることをご存知の方は、さほど多くは無いでしょう。 「真円」に近いほど高く評価される真珠ですが、生まれてくる真珠のほとんどは、実はドロップ形やバロック(不定形・異形)タイプ 。 しかし、そのどれもが個性的で二つとして同じものは無く、まさに世界に一粒だけの宝石なのです。
厚さやテリなど評価基準の高さを維持しながら自然のままの美しい色・形を活かす。そんなこだわりが最も表れているのが「真珠層の巻きの厚さ」。
厚巻きにこだわることで耐久性・深みのある色や光沢が増し、耐久性・弾力性の品質も変わってきます。質の良い真珠層で巻きが厚いものほど真珠のグレードは高くなります。
自社養殖について
「真珠」は、数ある宝石の中で 唯一 “自然が創り出す” 無二の存在。その輝きはたとえ小さくても、身に着ける人に寄り添い、夢を叶えてくれるギフトです。たった一つのパールジュエリーが「親から子へ、孫へ」代々受け継がれ、その人と人生を共にできたらこんな嬉しいことはありません。
品質の良いハイクオリティな真珠をお届けするために、私達は自社養殖にこだわり国内での加工から販売までを一貫して行うことを大切に今も変わらず守り続けています。
ハイクオリティな真珠
長年に渡り、世界遺産にも登録されているハロン湾(ベトナム)で自社養殖したアコヤ真珠を主に、黒蝶真珠・白蝶真珠などを取り扱っております。 中には市場にはほとんど流通しない希少価値の高い真珠も多く、【真珠の厚巻き】にこだわり長い年月をかけて丁寧に養殖を行っております。
品質の良し悪しが伝わりにくいとされている真珠ですが昔から変わらぬ確かな技術を持った職人達が伝統技術と真珠へのまっすぐな愛情を受け継ぎながら丁寧に加工をおこなっております。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄